「意外と多いワンちゃんのヤケドにご注意を💦」詳しくはこちらをクリック

夏は、ワンちゃんと一緒にお出かけしたり、楽しいことが多い季節ですが、危険も隠れています(>_<)💦

 
その中でも、ワンちゃんに多い

”肉球のヤケド”

についてお話ししますね。

 
そもそも肉球ってどういうところ??

外側は角質層で出来ており、内側は脂肪で出来ているので、触るとプニプニで気持ち良いですよね。
そのお蔭で衝撃を和らげ、また滑り止めとしても役立ちます。
そんな靴のような働きをしてくれる肉球ですが、
実はとてもデリケート。

肉球の傷やヤケドはとても治りにくいのです。
その上、傷口を舐めてしまい細菌感染をおこしやすい場所でもあります。
知らなかった方も多いのではないでしょうか。

 

では、
肉球を傷つけない為にはどんな事に気を付ければいいの??

○ 散歩は昼間を避けて、早朝か夜にしましょう。
(真夏のアスファルトの温度は、日中60℃近くにもなり、夕方になっても下がらないのです)

○ 歩いた後はお水や氷で冷やしてあげましょう。

○ 肉球にクリームを塗ってケアしてあげましょう。

 お散歩前に、道を手で触って温度チェックをしましょう。
(アスファルト以上に、マンホールや砂浜は危険です)

 
ヤケドしてしまった時は??

○ 肉球に水泡が出来たり、皮膚が剥けたりただれる事があります。

○ すぐに患部を冷やして病院に行きましょう。

 
あのプニュプニュして

何とも可愛いワンちゃんの肉球♡大事に守ってあげないとですね。 😀